『ゼロ時間の謎』
この作品の最大の目的は、なんといっても主役のメルヴィル・プポーです!
美しい方なんですよね~~ほんとうに。
物語も面白かったです。
ミステリーが大好きな娘と一緒に観ましたが、彼女もかなり気に入っていました。 ...
ボーン・アルティメイタム
このシリーズは、なぜか映画館で観る機会を逃していて、信頼のおける友人たちに勧められてDVDで前2作を観ました。
そうしたらもう、めっちゃくちゃ好きな傾向の作品で、すっかりハマってしまいました!
非の打ち所がない、と ...
プラハ国立歌劇場の椿姫
また「椿姫」です。
何でかって言うと、アルノー・ベルナールの演出が観たかったのと、西本智実の指揮って聴いたことなかったので、ちょうどいろいろ重なって、いいチャンスでした。
やはり、演出はモダンで斬新、シン
ベルリン国立歌劇場「ドン・ジョヴァンニ」
今日はオペラ観賞に行ってきました。
ほんっとーーーーに最高でした!
オペラの席をとる時って、2階にするか1階にするかで悩むんですよね・・・。
先日の椿姫が2階でしたけど、今日は1階のかなり前の席でした。 ...
『ヒッチャー』
これは、1985年製作の『ヒッチャー』をリメイクした作品。
先日1985年版のDVDを観ましたが、犯人役のルトガーさんがかなりハマり役で、狂気と怖さをとても素晴らしく演じていました。
それに脚本など、作品的にもすごくう ...
イザベラ・デステ
小さいのですが、かなり希少なコンサートでした。
というのは、イタリアの弦楽器製作者の巨匠であるマリオ・ガッダが、マントヴァ公爵妃“イザベラ・デステ”の名を冠したカルテット・・・・・すなわち、ヴァイオリン2台、ヴィオラ、チェロを ...