キュア 〜禁断の隔離病棟〜
時間:146分
原題:A Cure for Wellness
製作:2016年アメリカ、ドイツ、ルクセンブルク
監督:ゴア・ヴァービンスキー
脚本:ジャスティン・ヘイス
撮影 ...
バーフバリ 伝説誕生/王の凱旋
原題:Baahubali
製作:2016~2017年
監督:S・S・ラージャマウリ
脚本:S・S・ラージャマウリ、K・V・ヴィジャエーンドラ・プラサード
撮影:K・K・センティル・クマール ...
バレエ・フォー・ライフ
モーリス・ベジャール・バレエ団の「バレエ・フォー・ライフ」観賞。
もう思い残すことはありません(また・・・)。
しかし何と書いてよいのやら。
言葉?
言葉なんか、もう何を言ったって陳腐なだけ ...
ボヘミアン・ラプソディー
原題:BOHEMIAN RHAPSODY
製作:2018年アメリカ
上映時間:135分
監督:ブライアン・シンガー (デクスター・フレッチャー)※監督は途中で交代
脚本:アンソニー・マクカーテン ...
2018年に観た映画
2018年に観た映画リストです。
※とりあえずの個人的評価基準・・・あくまでも私個人の主観であることが前提。
★★★★★ 素晴らしい。リピートしたい。
★★★★ 良い作品であると思う。
★★★ ...
ソーセージ・パーティ
◆作品情報
原題:Sausage Party
製作:2016年アメリカ
監督:コンラッド・ヴァーノン、グレッグ・ティアナン
脚本:カイル・ハンター、アリエル・シェイファー、セス・ロ ...
ニューイヤーズ・イブ
◆作品情報
原題:New Year’s Eve
製作:2011年アメリカ
監督:ゲイリー・マーシャル
脚本:キャサリン・ファゲイト
撮影:チャールズ・ミンスキー
音楽:ジ ...
ホリデイ
◆作品情報
原題:The Holiday
製作:2006年アメリカ
監督:ナンシー・マイヤーズ
脚本:ナンシー・マイヤーズ
撮影:ディーン・カンディ
音楽:ハンス・ジマー ...
Disney’sクリスマス・キャロル
◆作品情報
原題:A Christmas Carol
製作:2009年アメリカ
監督:ロバート・ゼメキス
脚本:ロバート・ゼメキス
原作:チャールズ・ディケンズ『クリスマス・キャロル』 ...
クリスマス・ストーリー
◆作品情報
原題:Un conte de Noël
製作:2008年フランス
監督:アルノー・デプレシャン
脚本:アルノー・デプレシャン、エマニュエル・ブルデュー
撮影: ...
クリスマスから大晦日にかけておすすめの映画リスト
★「クリスマス・キャロル」
ディケンズ原作のあまりにも有名な作品で、いくつも映画化されていますが、こちらは2009年アメリカで製作され、配給はディズニー。
監督はロバート・ゼメキス。
『ポーラー・エクスプレス』 ...
【ネタバレ】ファンタスティック・ビースト 黒い魔法使いの誕生
※鑑賞後の感想です。まだ本編をご覧になっていない方にはネタバレになりますので、ご了承ください。
作品情報原題:Fantastic Beasts: The Crimes of Grindelwald
製作:2018年 ...
かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート
“男ならこれを見ろ!”って・・・。
男じゃないですが、観てきました~(笑)。
娘と一緒に行きました。
私は様々なジャンルの映画を観ますが、一番好きなのはアクション映画なんですね~ ...
パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド
今のところ4回観ましたが、観るたびに発見があって、とうぶんの間、楽しめそうです。
娘も私も1作目からの大ファンです。4回のうち2回は娘と行きまして、最近はずーっと海賊の話で盛り上がっています。
前夜祭のビ
ゾディアック
久々にはまってしまいました・・・。
現在、リピート中。5回観ましたが、また行く予定です。
娯楽性のない、しかし知的好奇心をくすぐる、こういう考えさせられるタイプの作品にはものすごく弱いです。
サスペンスとか、謎 ...
傷だらけの男たち
私は映画が大好きです。
大好きなので、評価したり、批判したりすることがどうしてもできないんですよね。
でも今日はちょっとだけ愚痴っぽくなりそうです。
そう、あくまでも愚痴です。
アンドリュー ...
石の微笑
この作品は公開前から、ブノワ・マジメルが主演ということと、何となくいい作品な感じがするので、映画好きの友人たちと観たい観たいと騒いでいたんですよね。
で、やっと始まった~!と思ったら・・・
レイトショーだけ!?って ...
レッスン!
興行成績なんかとは無縁の作品を立て続けに観に行きました。
「レッスン!」、娘と行ってきました。彼女は大変に感動していました。
なんでも、映画で心から感動したのは数ヶ月ぶりだとかいうことですので、かなり気に入った様子 ...
アドレナリン
監督・脚本のマーク・ネヴェルダインとブライアン・テイラーは今回が初めての長編映画ということで、ビデオゲームみたいな映画にしたかったそうです。
主人公の殺し屋シェブは、ある朝目覚めると中国製の毒を体内に注射されてお
イタリア式、恋愛マニュアル
かなり面白かったです。
イタリア映画祭のときに知って、即前売り券を購入し、公開を待ちに待っていたのです。
イタリアっぽい雰囲気にあふれているところがまず、良いんですよねー。
全面的にイタリア~って感じが ...